令和4年6月定例市議会報告
6月定例市議会が令和4年6月1日から6月20日まで(20日間)開催されました。今定例会では市長より9件の議案が提出され審議の結果すべて可決されました。また、6月定例会中に副議長選挙が行われ、副議長に小林豊代子 議員(自由民主党越谷市議団)が選任されました。
*令和4年度一般会計補正予算(第3号)の概要
・歳入:新型コロナウイルス感染症対応 地方創生臨時交付金の追加
事業費の追加に伴う、国県支出金、財政調整基金繰入金の追加
・歳出:新型コロナウイルス感染症対応に係る交付金を活用した事業費の追加・共同消防司令センター整備に係る事業費の追加等
一般会計 補正額 1億7,500万円
補正後の予算額
一般会計 1,076億7,600万円
特別会計 585億8,900万円
病院事業会計 133億6,550万円
公共下水道会計 105億3,200万円
合 計 1,901億6,250万円
《共同消防司令センター整備の概要》
複数の消防本部(局)が消防司令業務を共同で運用するための施設を整備し、複雑多様化する消防需要へ広域的に対応し、消防事務の高度化による消防力の強化及び消防行政の合理化・効率化を図る。令和8年度から運用開始予定。
構成市町は、草加市・八潮市・春日部市・三郷市・吉川市・松伏町・越谷市。
5消防本部(局)7市町で使用する共同消防指令センターを越谷市内に整備する。
主な議案
*専決処分事項の承認を求めることについて(一般会計補正予算第2号)
子育て世帯等臨時特別支援事業及び子育て世帯生活支援特別給付金給付事業の執行に伴い、補正予算を専決処分したので、報告し、承認を求めるもの
補正額:4億6,300万円 専決処分日:令和4年5月18日
《専決処分の内容》
◎新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、児童1人あたり5万円を支給する。
◎住民税非課税世帯等への臨時特別給付金給付事業で、家計急変により受給資格があるにもかかわらず、申請がされないことにより臨時特別給付金を受給できていない世帯に対して令和4年度課税情報を活用したプッシュ型給付を行う。
*人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて
人権擁護委員 島村憲子 氏の任期満了に伴い、後任委員候補者を推薦することについて、議会の意見を求めるもの
《後任委員候補者》
氏名:大友みどり 略歴:元越谷市立大袋小学校校長
*越谷市都市公園条例の一部を改正する条例制定について
越谷市梅林公園を供用開始するもの。 令和4年7月1日から施行
*越谷市ひとり親家庭等の医療費の支給に関する条例の一部を改正する条例制定について
ひとり親家庭等の子育て支援等のため、医療費の支給方法等について所要の改正を行うもの。 令和5年1月1日から施行
◎医療費の支給方法の追加
改正前:償還払い → 改正後:(市長の指定する医療機関等)現物給付
◎医療費の支給範囲の拡充
改正前:一部負担金から自己負担を控除した額 → 改正後:一部負担金に相当する額
*旧越谷市立蒲生小学校校舎解体工事請負契約の締結について
・契約の目的 : 旧越谷市立蒲生小学校校舎解体工事
・契約の方法 : 総合評価一般競争入札による契約
・契約 金額 : 4億7,850万円
・履行 期限 : 令和5年(2023年)2月28日
・契約の相手方: 髙元建設株式会社
*仮称緑の森公園保育所建設工事(建築)請負契約の締結について
・契約の目的 : 仮称緑の森公園保育所建設工事(建築)
・契約の方法 : 総合評価一般競争入札による契約
・契約 金額 : 9億7,130万円
・履行 期限 : 令和5年(2023年)12月22日
・契約の相手方: 和光・水谷経常建設共同企業体
《構造及び規模》
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造2階建 延べ床面積2,215.61㎡
敷地面積3,594.89㎡ (令和6年4月1日開所予定)
※参考
全体工事費 11億9,460万円
建築工事 9億7,130万円(和光・水谷経常建設共同企業体)
機械建設工事 1億2,980万円(株式会社 ナカノヤ)
電気設備工事 9,350万円(大洋電設工業 株式会社)